【GA4レポート徹底解説】重要指標の見方と中小企業が成功する活用術...
UTMの付け方・命名規則・NG例 | 参照元入門(2)
1. UTMの基本(3+2)
最低限この3つを毎回付与するだけで大丈夫です。utm_content
と utm_term
は必要なときだけ使いましょう。
パラメータ | 目的 | 例 |
---|---|---|
utm_source |
参照元名(どこから来たか) | newsletter , line , instagram , yahoo , partner_site |
utm_medium |
チャネル種別(どうやって来たか) | 下表の「推奨medium 」参照 |
utm_campaign |
施策名(どの打ち手か) | 202508_member_sale , launch_wk32 |
utm_content (任意) |
クリエイティブ差分/配置 | banner_a , textlink_footer , story_9_16 |
utm_term (任意) |
主に検索広告のキーワード | brand_kw , running_shoes |
2. 命名規則(ブレないための最小ルール)
-
小文字のみ(表記ゆれ防止)
-
半角英数+アンダースコア
_
のみ(スペース・全角・絵文字は不可) -
語順は固定:
{yyyy}{mm}_{project}_{offer}
→202508_member_sale
-
意味が推測できる名称(略号は社内で統一できる様に一覧化)
-
参照元(source/medium)一覧はチームで共有して更新管理
NG例:
キャンペーン8月
/Summer Sale
(日本語・大文字・スペース混在)
3. デフォルト チャネルで“Unassigned”にしないための utm_medium
早見表
可能な限り、下記の代表的な
medium
値に合わせると、デフォルト チャネル グループで綺麗に分類されるようになります。プラットフォーム別は
source
で表現します。
目的 | 推奨 utm_medium |
チャネル例 | 補足 |
---|---|---|---|
メール | email |
MA/メルマガ含む | |
自然SNS投稿 | social |
Organic Social | 投稿差はutm_content で |
有料SNS広告 | paidsocial または cpc /ppc /paid* |
Paid Social | source をSNS名(例:instagram) |
検索広告(PPC) | cpc / ppc / paidsearch |
Paid Search | source を検索サイトに |
ディスプレイ広告 | display / banner / cpm |
Display | GDN等 |
動画(自然) | video |
Organic Video | YouTube等 |
動画(有料) | paidvideo / video_cpc / cpc |
Paid Video | source を動画サイトに |
アフィリエイト | affiliate |
Affiliates | ASP別はsource |
SMS | sms |
SMS | メールとは分離 |
モバイルプッシュ | …push (語尾)/ mobile / notification |
Mobile Push Notifications | ベンダに合わせる |
外部掲載記事 | referral |
Referral | PR/タイアップはUTM推奨 |
QR/紙 | qr (またはoffline ) |
Unassigned→カスタムで分類 | 既定に無いため後述の方法で分類 |
QR/紙媒体について
qrや
offline
はデフォルトチャネルグループのチャネル分類に存在しません。よってUnassignedに分類されれます。
記録はsource=store_pop
/medium=qr
のように明快に残し、レポート側でカスタム チャネル グループを作成して「medium=qr
を“QR/offline”にマップ」する運用を推奨します。
4. utm_source
の決め方(公式リスト準拠+辞書化が効く)
シーン | utm_source の書き方 |
理由/注意 |
---|---|---|
検索エンジン | google , bing , yahoo …→ 公式スプレッドシート※に載っている綴りを厳守 |
検索系チャネルは source と medium の両方で判定。綴り違い(goo gle など)は Paid/Organic Search へ入らず → Unassigned の恐れ |
ソーシャル・動画・ショッピング | instagram , facebook , youtube , tiktok , rakuten … |
Social / Video / Shopping も source がリスト一致条件の一つ。略称(insta , yt )や全角は NG |
メール | newsletter (定期)、ma (シナリオ)など 用途で分ける |
Email チャネルは medium=email が主条件だが、source も辞書化しておくと集計が読みやすい |
QR/紙媒体 | 設置場所ごとに:store_pop , flyer_tokyo , event_booth … |
QR は既定チャネルに無い → レポート側で カスタム チャネル グループ を作成 |
外部掲載・PR記事 | 掲載ドメインをそのまま:example.com / media_xyz |
source に ドメインを入れると Referral 判定が正確&URL見ただけで分かる |
社内SaaS/Slack 等 | slack , teams , intranet … |
WebView系は medium=social /referral など運用方針で統一 |
※公式リストの場所
GA4 ヘルプ「Default channel group」末尾の“Download a spreadsheet of GA4 default-channel-group sources and categories”で最新版を入手できます。ここに 検索・ソーシャル・動画・ショッピング等の認識されるsource
値 が掲載されています。
実務ルール(再整理)
-
まず公式リストにある綴りをそのまま使う(タイプミス・略語禁止)
-
リスト外の媒体は ドメイン or 明確な媒体名 を
source
に(例:example.com
) -
QR/オフラインは記録だけUTM → レポートで カスタム チャネル にマッピング
-
公開前に GA4リアルタイムでテスト
5. 公式ツール:Campaign URL Builder(Google)
UTMはヒューマンエラーが起きやすいため、Google公式の Campaign URL Builder の利用を推奨します。
-
入力フォームに
source/medium/campaign
等を入れるだけで正しい形式のURLを生成 -
GA4のパラメータ仕様に沿ったガイド付き
-
チームに配布して命名の統一にも活用可能
👉 https://ga-dev-tools.google/campaign-url-builder/
運用メモ:社内の命名辞書を横に置き、フォームにコピペ → 生成URLを必ず自分でクリックしてGA4リアルタイムで
source/medium
を確認してから公開。
6. UTMビルダー(スプレッドシート版)
列:A:基本URL / B:source / C:medium / D:campaign / E:content(任意)
式(F列=完成URL)
バリデーション例(G列=チェック)
qr
は既定チャネルに無いため、レポート側のカスタム チャネルで分類してください。
サンプルを作りましたので、ここからコピーしてください。
7. 公開前チェック(現場貼り出し用)
自分でクリック → GA4リアルタイムに source/medium
が想定どおり表示
utm_medium
は上表の定型語(チーム辞書)に一致
短縮URLはUTM付与後に作成(作成後も再テスト)
内部リンクには付けない(セッション分断・流入上書き防止)
個人情報は禁止(氏名・メール・電話番号等は入れない)
8. よくあるNGと対処
-
内部リンクにUTM → セッション分断。内部には付けない。
-
大文字/全角/日本語混在 → 集計が割れる。小文字・半角英数・
_
のみ。 -
gclid
とUTMを併用 → 競合の原因。Google広告は自動タグON、UTMは基本不要。 -
utm_medium
が毎回違う → 一語に統一(辞書で管理)。 -
キー名・綴りミス → 固定キー:
utm_source
/utm_medium
/utm_campaign
/utm_content
/utm_term
。順不同OKだがスペル厳守。 -
QRを既定チャネルに入れようとする → 既定には無い。カスタム チャネル グループで分類推奨。
9. 具体例(コピペ可)
-
メルマガ内バナー
?utm_source=newsletter&utm_medium=email&utm_campaign=202508_member_sale&utm_content=banner_a
-
Instagram投稿(自然)
?utm_source=instagram&utm_medium=social&utm_campaign=202508_ugc_contest
-
Instagram広告(有料)
?utm_source=instagram&utm_medium=paidsocial&utm_campaign=202508_summer_cp&utm_content=carousel_1
-
店頭POPのQR
?utm_source=store_pop&utm_medium=qr&utm_campaign=202508_grand_open
→ レポートで「medium=qr
を“QR/オフライン”へカスタムマッピング」 -
PDFカタログ
?utm_source=pdf_brochure&utm_medium=referral&utm_campaign=202508_product_guide
10. まとめ
-
3つ必須(source/medium/campaign)+必要に応じてcontent/term。
-
命名は小文字・半角・
_(アンダースコア)を使用
、utm_medium
は既定チャネルに寄せる。 -
内部リンクNG/自動タグと競合させない/短縮はUTM付与後/リアルタイムで検証。
-
QR/オフラインは“記録はUTM、分類はカスタム”が現実解。