Q1. 出発点は“通常のブラウザWebページ”ですか?
YES → 原則UTM不要
ただし、広告・PR/短縮URL/多段リダイレクト/厳しめのReferrer-Policyに該当するなら UTM付与(例外)。
NO(アプリ/メール/QR/PDF/社内ツールなど) → UTM必須
出発点 | UTM要否 | 理由 | 推奨source / medium例 |
---|---|---|---|
検索結果(自然) | 不要 | リファラで判定 | google / organic (自動) |
他社サイト記事 | 不要 | リファラで判定 | example.com / referral (自動) |
広告・PR記事(タイアップ) | 推奨 | 自然流入と混在しやすい | media-name / referral +campaign名 |
短縮URLを使う | 推奨 | リダイレクトで参照元が欠落しやすい | 任意のsource /medium |
多段リダイレクト(計測リンク等) | 推奨 | 途中で参照元が落ちやすい | 同上 |
https→httpに遷移 | 推奨 | リファラが送られない可能性 | 同上 |
Referrer-Policyが厳しい | 推奨 | 参照元が縮退 | 同上 |
メール(メルマガ/MA) | 必須 | 多くのメーラーでリファラ無し | newsletter / email |
LINE/Instagram DM/各種アプリ | 必須 | アプリ内ブラウザで参照元欠落 | line / social 、instagram / social |
SNS広告 | 必須 | 有料と自然を分けたい | instagram / paidsocial 等 |
QR/紙媒体 | 必須 | 出発点情報が存在しない | store_pop / qr 等 |
PDF/PowerPoint | 必須 | アプリ経由で参照元欠落 | pdf_brochure / referral |
社内SaaS/Slack/Teams | 必須 | WebView・イントラで不明化 | slack / social など |
備考:
utm_medium
は email / social / paidsocial / cpc / display / qr など“よくある値”に寄せると、GA4のデフォルト チャネル グループで分類が安定します。命名規則は次回(第2話)で詳しく扱います。
サイト内リンク:セッション分断の原因になります。
Google広告:基本は**自動タグ(gclid)**を使用(UTMの二重付与は非推奨)。
アフィリエイト等で媒介側パラメータが必須:上書きや競合に注意。全体設計が必要です。
対象施策(メール/アプリ/QR/PDF/SNS広告)にはUTM必須
utm_medium
は社内定義(email / social / paidsocial / cpc / display / qr …)に統一
短縮URLはUTM付与後に作成
公開前に自分でクリック → GA4リアルタイムで source/medium
を確認
内部リンクには付けない(セッション分断防止)
ブラウザ=原則不要/それ以外=必須が1分判定の基本。
ただし例外(広告・短縮URL・多段リダイレクト・Referrer-Policy・クロスドメイン)ではブラウザでもUTM推奨。
チームでは命名規則の統一とリアルタイムでの事前テストを徹底しましょう。
「UTMの付け方・命名規則・NG例」
— medium値の標準化、campaign命名、content
の使い分け、内部リンクNGの図解、スプレッドシートUTMビルダー付き。